日本舞踊は少し敷居が高いイメージがありませんか?日本舞踊自体をあまり観る機会がなかったりして、身近に感じることが少ないかもしれませんね。そんな閉鎖的なイメージも、実際に体験してみると、また違う世界が見えてくるかもしれません。街中を着物でお稽古に向かう姿って、ちょっと素敵だと思いませんか?興味がありましたら、まずは是非体験にいらして下さい。
踊りを通して、日本の四季を感じたり、役者になりきって非日常を楽しんだり、日本の伝統文化を身近に感じることができると思いますよ。
・お子様の習い事に。
・子育てが一段落したお母様世代の新たな習い事の一つに。
・その他
楽しく踊りたい!
着物が着たい!
運動不足解消に!
上を目指したい!
しなやかな所作を身につけたい!
礼儀作法を身につけたい!
1曲だけでいいんだけど、、 等々
あなたのご要望、なりたい自分、お知らせください。
年齢や経験、目的に合わせて丁寧に指導致します。
日本舞踊を知っていただくための初心者コース | まずはお手軽に、、 完結コースを設けました 【 全4回完結 】 簡単な曲を1曲仕上げます! マンツーマンで丁寧に基本所作からご指導いたします。 |
---|---|
お稽古場 | 茅ヶ崎市内 (※下記よりお問合せ下さい) |
駐車場 | あり |
お稽古日時 | 金曜日 13:30〜14:40 スタートはいつからでも! (金曜日が難しい方はご相談下さい) |
料金 | 5000円 (4回の稽古代+浴衣一式レンタル料+お扇子レンタル料+着付含) |
持ち物 | なし 手ぶらでOK |
お申し込み | 下記問い合わせフォームよりお申し込み下さい。 改めてこちらからご連絡差し上げます。 |
母が幼い時に憧れた日舞の世界に私を引き込んだのは私が3歳の時。水木流のお稽古場でした。その後14年間、水木流でお稽古をしておりましたが、先生のご都合や引越しが重なって、水木流を離れることに。できないとなると無性に踊りたくなるもので、新たな先生を探していた時に、当時花柳流だった現師匠と出会いお稽古を再開。暫くして花柳流の重鎮でもあった現家元が花柳流を離れ、芳柳流を創立。その流れで私も芳柳流へ。私の日舞人生は水木流から始まり、花柳流を経て芳柳流と約50年近くに渡りますが、こんなに続いていることに改めて自分でも驚きです。
茅ヶ崎 日舞部会 副会長
藤沢 日本舞踊協会 会員
寿々笹倭 日本舞踊教室
東京新聞社主催 全国舞踊コンクール入賞
料金 | 入会金 5,000円 1回 2,500円 無料体験あり ◆お子様料金あり◆ ◆お月謝割引あり◆ |
---|---|
お稽古日 時間 | 火・木・金・土・日 時間応相談 |
駐車場 | あり |
持ち物 | 浴衣 帯 足袋 腰紐 体験時は洋服可(靴下着用) ※浴衣や着物を着ることができない方もご安心下さい。着付けからお教え致します。 |
お稽古場 | 神奈川県茅ヶ崎市 ※お問合せフォームよりお問合せ下さい 出稽古も承ります |